小さいサイズを扱うファッションレンタルはどこなの?と疑問に感じているあなたに代わって、ファッションレンタルの中でも小さいサイズを扱っているサービスを調査しました!特殊なサイズですが、以外と種類が豊富なファッションレンタルもあるので、紹介していきます♪
目次
ファッションレンタルで小さいサイズが借りられるサービス
小さいサイズを扱っているサービスはあまり多くないですが、そんな中でも小さいサイズを扱っているファッションレンタルがあるんですよ~!紹介していきますね。
DMMファッションレンタル

DMMファッションレンタルでは、多くのファッションアイテムを扱っています。例えば小さいサイズの結婚式のドレスをレンタルしたい場合は、XSサイズ(5号)から扱っていますが、種類がかなり少ないです。
Sサイズの7号になると、品揃えはかなり増えてきます。
どうせレンタルするなら自分が気に入ったデザインが良いですが、一番小さいサイズの5号(XSサイズ)は、とても種類が少ない印象でした。
\ タップしてチェックする /
▼ ▼ ▼ ▼
エアークローゼット(エアクロ)

エアークローゼット(エアクロ)では一番小さいサイズはSサイズ(7号)になります。
エアークローゼットの会員になると、自分のスリーサイズや細かい部分のサイズ、コメントが記入できます。
そして全身写真も登録することができるので、スタイリストがよりあなたのサイズに合うアイテムを選んでくれます!
\ タップして詳しくチェックする /
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
サスティナ

サスティナで扱っている小さいサイズはXSサイズ(5号)になります。もっと小さいサイズとなると、キッズサイズも扱っています。
ただ、サスティナでアイテムを探すときに、季節は夏なのに冬物のニットやセーターが混在しているので、なかなか探すのが大変なのがちょっと気になる点ではあります。
\ 公式サイトでもっと詳しく見てみる /
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
Rcawaii(アールカワイイ)

アールカワイイで扱っている一番小さいサイズはXSサイズ(5号)でした!
アールカワイイのファッションレンタルサービスは、スタイリストが似合う服を選んでくれますが、「こんな服が着たい!」や「この写真のような服が着てみたい!」などの要望を、スタイリストに直接LINEやメールで相談することが可能です♪
アールカワイイは扱っているブランド数がとても豊富なので、自分の借りたいイメージに近い服が見つかるかもしれませんね。
\ 公式サイトでもっと詳しく見る /
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ファッションレンタル4社の「一番小さいサイズ」を比較
DMMファッションレンタル・エアークローゼット・サスティナ・アールカワイイの3サービスを比較してみました♪
サービス名 | 一番小さいサイズ |
DMMファッションレンタル | XSサイズ(5号) |
エアークローゼット | Sサイズ(7号) |
サスティナ | XSサイズ(5号)・キッズ服もあり |
アールカワイイ | XSサイズ(5号) |
小さいサイズをレンタルする時のポイント

ファッションレンタルで小さいサイズを借りる時のポイントや注意点を紹介していきます!
丈の調節できないアイテムは避ける
ロングスカートやマキシ丈ワンピース、ワイドパンツの様な丈の調節が出来ず、引きずってしまう恐れのあるアイテムのレンタルは、なるべく避けた方が良さそうです。
登録時は全てのサイズ(全身写真)を必ず記入する
スタイリストが選んでくれるレンタルサービスは
- エアークローゼット
- アールカワイイ
この2つのサービスになります。
全身写真の登録や、スリーサイズなど細かく記入した方が、より自分にピッタリ合うサイズをスタイリストが選んでくれます!
スタイリストがアイテムを選ぶにあたって身長からも、似合うアイテムをチョイスしてくれるのでかなり重要です。記入をお忘れ無く~!
まとめ
ファッションレンタルで小さいサイズをレンタルできる4つのサービスを比較してみると、XSサイズ(5号)の取扱いがあるのが、「サスティナ」「DMMファッションレンタル」「アールカワイイ」でした。
各サービスのアイテムやブランドなども確認した結果、多くのブランドの取扱いがあって、より自分好みのアイテムがレンタル出来そうなのは「アールカワイイ」でした!
無料登録するだけで、取扱いブランドやコーデ画像などもチェックできるので、1度覗いてみて下さいね^^